ころんとした可愛らしい楕円形アメシストの生命の樹をモチーフにしたマクラメペンダント。
突然湧き上がってきたイメージをカタチにした【生命の樹】シリーズです。
生命の樹に関しての詳細はこのページの下の方に詳しく書いたので最後までお読みいただけると嬉しいです。
ワックスコードの配色は樹らしい感じのカラーに。石周りはセピアブラウン、幹の部分は赤みのあるアッシュブラウンに。葉は深みのあるグリーン2色で表現。
根っこにあたる部分にはカイヤナイト(ネパール)、ネフライト(ロシア)、マラカイト(コンゴ)を、枝には透明感のあるカラフルな天然石を中心にロイヤルブルームーンストーン(タンザニア)、アイリスクオーツ(ブラジル)、フローライト、タンザナイト、アクアマリン(モザンビーク)、イエローカルサイト、ロードライトガーネット、クリソプレーズ、ペリドット、アメシスト、ムーンストーン、レピドライト、ラブラドライトをバランス良く編み込みました。
首紐は落ち着いたくすみグリーンに。エンド部分にもアメシスト、ルチルクオーツ、アパタイト(マダガスカル)、ラブラドライトが輝きさりげなく後ろ姿を彩ります。
メタルフリーでデザインしました。
作家個人的に紫×緑の出逢いがとっても好きなのです。自然界のお花たちにも見かける配色ですね。知らず知らずのうちにインスパイアされているのだろうと思います。
メインのアメシストは美しい発色ながら透明感もあり、光に透かした表情も楽しませてくれます。天然由来のストライプ模様も素敵です。
縁起の良い一粒万倍日に仕上がりました。
玉留部分をスライドさせてコード全体の長さを調節可能。
一番長い状態で女性のみぞおち(第3チャクラ)辺りまでになります。服装や気分に合わせてコーディネートしてくださいね。
【spec】
|天然石・パーツ
アイリスクオーツ(ブラジル)
アクアマリン(モザンビーク)
アパタイト(マダガスカル)
アメシスト
イエローカルサイト
カイヤナイト(ネパール)
クリソプレーズ
タンザナイト
ネフライト(ロシア)
フローライト
ペリドット
マラカイト(コンゴ)
ムーンストーン
ラブラドライト
ルチルクオーツ
レピドライト
ロイヤルブルームーンストーン(タンザニア)
ロードライトガーネット
|サイズ
トップ:縦約65mm・横約60mm
紐:約890mm+エンド
重さ:約12.19g
その他の生命の樹シリーズは
こちらから。
生命の樹(Tree of Life)は、旧約聖書の創世記にエデンの園の中央に植えられた木と記され、その果実を食す事で永遠の命を得るとされる。また、ユダヤ教の神秘思想、カバラでは天地創造の象徴を図式化したものを生命の樹と呼ぶ。
参考:Wikipedia「生命の樹」
みなさんは「生命の樹」と聞いて何をイメージするでしょうか?カバラ?聖書のエピソード?
わたしが「生命の樹」と出逢ったのは、20代の頃2006年から一年暮したメキシコの教会でのことでした。天井にびっしりと木のレリーフが形作られ、一面に枝が伸びて隙間なく埋め尽くされていました。圧巻でした。ひとりの人生ではなく、これまでもそしてこれからも続いていく途方もなく沢山の生命が一本の樹を模って表現されていました
天井一面に枝を伸ばす生命の樹。伝わったでしょうか??
(ピンぼけでごめんなさい。)
こちらはバリで見つけたTree of Life 世界中で愛されるモチーフです。
MANOの生命の樹シリーズが誕生したのは2023年の冬頃。それは突然でした。何かキーワードや出逢いがあった訳でもなく、本当に突然。編みたいイメージが湧き上がり、居ても立っても居られずとにかく手を動かしてカタチにしました。 その工程が通常制作しているタイプの作品と大きく違った為かインスピレーションが止まらず、その後も何点も作りました。 ただの「木」ではなくてそのカタチと共に「生命の樹」という言葉も一緒に受け取ったので、そのまま名付けてシリーズとしました。
今はまだ答えがわからないけどそのうちこのイメージを受け取った意味に繋がっていくのかなと思っています。
長い時間をかけて生まれてきた石たちが輝く生命の樹を手に取った時、何処にいても自然や地球・過去未来・全てと繋がっているコトを感じてもらえたら嬉しいです。
全てのマクラメジュエリーはオリジナルの一点物。
持ち主に幸せをもたらしてくれるよう一つ一つ、天然石たちの個性を活かしその囁きに耳を傾けながら幸福感の中で丁寧に編み上げました。
世界のどこかにいるたった一人のために。
あなたをより一層美しく輝かせるパートナーとなってくれますように。